madomama記事一覧
-
2016.05.18
溶連菌感染症の症状と、子供が罹った時はどう過ごしたらよいの?
溶連菌感染症(ようれんきんかんせんしょう)は、5~15歳の子供が罹りやすい病気と言われています。合併症を起こす心配もあるので、しっかり治療す...
-
2016.05.17
赤ちゃんは離乳食の食べ過ぎで吐く!?離乳食適量のススメ
赤ちゃんがご機嫌で離乳食をモリモリ食べてくれて、お母さんもニコニコ。なのに、赤ちゃんが離乳食を食べた後にいきなり嘔吐!実は、赤ちゃんが離乳食...
-
2016.05.12
赤ちゃんの離乳食!アレルギーかもと思った時の対処法は?
赤ちゃんは生後6ヶ月頃になると、離乳食が始まります。そこで、気を付けなければならないのがアレルギーです。我が家の息子も、食物アレルギーで...
-
2016.05.10
赤ちゃんの予防接種のスケジュール!生後2ヶ月を過ぎたらすぐにスタートしましょう!...
赤ちゃんを出産してあっという間の2ヶ月。赤ちゃんが生後2ヶ月を過ぎると、いよいよ予防接種ラッシュのスタートです!でも、赤ちゃんの予防...
-
2016.05.09
赤ちゃんの離乳食のメニューに迷った時必見!おすすめの離乳食と夕飯の兼用メニュー
みなさん、赤ちゃんの離乳食のメニューって「気がつけば、同じメニューばっかり食べさせている…」と思うことはありませんか?赤ちゃんの離乳...
-
2016.05.06
妊娠二人目ママさん!初期・中期・後期それぞれの時期、絶対に気をつけたいこと!
妊娠二人目は、一度妊娠を経験している分、不安も少ないですよね(^_^)でもその気持ちの余裕が落とし穴だったりもするんです!妊娠二人目は様...
-
2016.05.05
アスペルガー症候群の症状はどんなもの?診断基準は一体何?
近年よく耳にするようになってきたアスペルガー症候群。実はアスペルガー症候群と自閉症の症状は似ていることも多く、特に子供への診断は難しいとされ...
-
2016.05.03
7ヶ月の赤ちゃんにあげる離乳食、回数は?量は?知りたい答えがここにあります
7ヶ月の赤ちゃん。1人で上手に座れるようになり、いろんなものをにぎったり、小さいものをつまんだりすることもできるようになってきます。...
-
2016.05.02
本当に喜ぶ1歳の誕生日プレゼント!男の子へのおすすめはどれ?
レゴ・アンパンマン・トーマス・トミカ・・・・1歳の男の子が喜ぶものはたくさんありますが、1歳の誕生日にプレゼントするとしたら何が良いのかまよいますよね?...
-
2016.05.01
赤ちゃんが抱っこを嫌がるんだけれど・・・どうして?
赤ちゃんを抱っこしたら、嫌がってのけぞっちゃう・・(T_T)今まではそんなことなかったのに、どうして?せっかく赤ちゃんを抱っこしてかわい...
最近のコメント