子供の行事

子供の行事記事一覧

  1. shichigosan5-1

    2016.10.07

    七五三のお祝い。男の子はいつやればいいの?3歳も5歳も7歳もするの?

    日本に、昔からある子どもの行事、七五三。子供の成長を願って、3歳、5歳、7歳の時にお祝いをしますよね。でも、男の子はいつお祝...

  2. shichigosan7

    2016.09.23

    七五三、7歳の髪型は自宅で?美容院で?アレンジ方法も紹介!

    女の子の一大イベント七五三。3歳のあどけないかわいらしさも良かったけど、7歳はちょっと背伸びして本格的な髪型を作りたい!七五三、7歳...

  3. IMG_8703

    2016.08.04

    七五三。3歳の女の子の着物は何が必要?

    可愛い我が子の成長を祝う行事の七五三。本人にとっても、ご家族にとっても楽しみなイベントですね。せっかくの七五三なので着物を着せてあげ...

  4. woman_question

    2016.07.10

    子供の七五三!!母親の服装は何が良いの?

    子供の健やかな成長をお祝いする七五三。子供の服装についての情報はたくさんあるけど、親は何を着れば良いのでしょう?父親は基本的にスーツです...

  5. 208001

    2016.02.20

    お宮参りのお金って誰が出すの?世間の常識をチェック!

    お宮参り。それは子どもの健やかな成長を願うもの。男の子は生後31~32日、女の子は生後32~33日に行います。赤ちゃんにとって初...

  6. 155048

    2016.01.21

    初節句、男の子の兜はお下がりでも大丈夫?それとも買うべき?

    赤ちゃんが生まれてから行うお祝いの中のひとつ、初節句。男の節句は5月5日。男の子は兜を用意しますよね。初節句に兜を新しく買うか、...

  7. syougatsu_hagoita

    2016.01.14

    初節句を迎える女の子、羽子板って必要なの?

    子どもが生まれると、楽しみになるのが成長のイベントですよね。お宮参りに始まり、お食い初め、初節句、七五三、十三参り…。昔から日本人は...

  8. hinamatsuri_odairi_ohina

    2016.01.03

    パパママ必見!!赤ちゃんの初節句、衣装はどうすれば良いかの疑問にお答えします。

    3月3日、桃の節句。5月5日、丹後の節句。赤ちゃんの初節句はパパとママにとって楽しみなイベントですよね。赤ちゃんが無事に成長...

  9. koinobori_house

    2015.03.31

    知っておきたい!こいのぼりの吹き流しの意味!

    屋根より高いこいのぼり♪桜の季節が終わったら、次は空高く泳ぐこいのぼりの季節ですよね。私が子供の頃は、男の子のいる家庭ではこいのぼりを上...

  10. suit_man

    2015.01.18

    ママは入学式の男の子のスーツに何を求めているのか?(小学校入学式編)

    前回は小学校の入学式の男の子のスーツはレンタルか購入どちらが良いかについて書きました。入学式のスーツ、レンタルか購入についてはこちらレンタル...

おすすめ記事

最近の投稿

アーカイブ