冠婚葬祭の知識記事一覧
-
2016.06.20
お盆のお墓参り、今更聞けないお供え物の常識・非常識!!
お盆と言えばお墓参り。お墓参りにはお供え物を用意するものですよね。だけど、大切なお墓を奇麗に保つため、また、墓地を荒らさないために、...
-
2015.02.26
結婚する方必見!大安の日in2016
人生において最大のイベントととも言える結婚式。昔から「結婚式は、縁起がいい大安に」と言われていますよね。友引なども良いらしいですが、できれば大安...
-
2015.01.28
就職祝いの相場!甥っ子にはこの金額!
就職は、学生から社会人として社会に出て一人前の大人になるという新しい門出を迎える良き節目の一つです。そんな社会人としての新たなる旅立ちをした...
-
2014.12.28
入院のお見舞いの相場!会社関係の人はこれくらい!
同じ会社の人や会社関係の人が病気や怪我で入院された時にお見舞いに行くことがありますよね。入院のお見舞いの時に持っていくお見舞い金や品物の相場って...
-
2014.12.11
快気祝いののし!名前はどうする?内のし・外のしどっち?
病気や怪我で入院や手術をした時に病気見舞いを頂くことがありますよね。病気や怪我が治って退院したら病気見舞のお返しをします。それが快気祝いです...
-
2014.12.02
お葬式の電報。宛名はどうする?恥ずかしくない電報マナーは
アラフォーになると、私の周りの友人のご両親や祖父母が亡くなったという話をよく聞くようになってきました。近場ならお通夜やお葬式に参列させて頂くんで...
-
2014.12.01
結婚式の電報。新婦は旧姓で送るの?いつまでに送るの?
来月に友人が結婚します。結婚式に出席したかったのですが、遠方での結婚式の為、残念ながら結婚式に出席できません。なので、御祝の品と結婚式に電報を送...
-
2014.11.26
結婚祝いのお返し!時期はいつ頃がベスト?金額はどれくらい?
一生に一度の結婚。たくさんの方からお祝いを頂くと思います。結婚のお祝いをいただいた方への感謝の気持ちを伝えるためにお返しをしますよね。...
-
2014.11.17
喪中はがきはいつまでに送る?意外と知らない喪中はがきのマナーやルール
私は今年身内に不幸があったので「喪中はがき」を作らないといけないな~と思いながらまだ作っていません・・・でももう11月半ばなので急がないとダメで...
-
2014.10.04
お歳暮の相場は!習い事の先生には実はこれだけ!
あなたは毎年お歳暮って贈っていますか?我が家では主人の仕事柄、お歳暮を贈らない職場なので贈ったことがありません(●´ω`●)ゞてへぺろお...
最近のコメント