子供のこと記事一覧
-
2016.03.03
子供の為に親が小学校入学前までに準備しておくべき3つのこと
子供が入学する前には、就学時健診があり、そこで学校から親へ向けて、入学前の準備について説明があります。その内容は、小学校入学前に準備する用具や、...
-
2016.03.02
溶連菌感染症に子供がかかったら…!潜伏期間はどれくらい?
「溶連菌感染症」みなさんはこの言葉、知っていましたか?わたしはつい最近知ったのですが、冬に子供がかかりやすい感染症なんです。冬場...
-
2016.02.24
子供が水疱瘡に!!どんなお薬があるの?
平成26年の10月から定期予防接種が開始された水疱瘡ですが、まだ始まったばかりで、子供が水疱瘡になってしまう方も多いと思います。子供が水疱瘡にな...
-
2016.02.22
おたふく風邪はどのような症状で、熱はどれくらい出るの?
パンパンにほっぺが腫れてしまうおたふく風邪。おたふく風邪は冬から春にかけて流行することが多く、幼稚園や保育園、小学校時代に最も感染しやすい病気で...
-
2016.02.18
ママさん必見!!赤ちゃんの髪の毛を自宅で切る方法!
赤ちゃんの髪の毛は、どのように処理してあげていますか?夏の暑い時期は特に、髪の毛を切ってあげたいと思いますよね?美容室では、...
-
2016.02.13
赤ちゃんの熱が下がらないときは、すぐに病院へ行くべき?
赤ちゃんの熱が下がらないときは、何か病気に掛かったのでは・・・?と過剰に心配してしまいますよね?赤ちゃんの熱には、すぐに病院へ連れて...
-
2016.02.12
子供は転校することで影響を受ける?親が出来ることは?
転勤など、様々な大人の理由で、子供を転校させなければならないことがあります。小さなころと違い、小学校以上になると、住んでいる土地や学校、友達...
-
2016.02.09
赤ちゃんの水遊びの時間で気を付けるべきこと!
暑い夏、赤ちゃんに水遊びをさせてあげたいですよね。小さなビニールプールでも、赤ちゃんなら充分水遊びを楽しめます。だけど、気を付けなければ...
-
2016.02.08
なったら大変な子供の飛び火!!原因は一体何?
夏場に多い子供の皮膚病、飛び火。実は1年中起こりうる、厄介な皮膚病です。範囲が広がってしまうと、完治させるまで大変な苦労を要します。...
-
2016.02.07
赤ちゃんが歩くのは、いつから?うちの子は遅いの?
産まれてから日に日に成長していく赤ちゃん。産まれてすぐは首も座っていなくて、抱き上げるのも不安な存在だったのに・・・あっという間に体...
最近のコメント