子供のこと記事一覧
-
2016.04.06
どうしよう!引っ越しが原因で子供が夜泣き!そんな時の上手な対処法は?
様々な理由で引っ越しをしなければならないことがありますが、子供にとって、引っ越しは大きな環境変化で、それが原因で夜泣きをしてしまうことがあります。...
-
2016.04.04
赤ちゃんと一緒に旅行!おすすめな3つのプランとは?
赤ちゃんが生まれて家族が増え、生活も賑やかになります。赤ちゃんとの生活が落ち着いたころに、旅行を検討する人も多いですよね。ちなみに、...
-
2016.04.01
赤ちゃんとの旅行はいつから?どの程度まで行ける?経験談をご紹介します
生後1〜2ヶ月の新生児期を無事に終えた赤ちゃん。3ヶ月ごろになると少しずつお散歩ができる時間も増えていきます。順調にお母さんの体調も回復して...
-
2016.03.30
子供の癇癪が始まる2歳児のメカニズムと対応策について!!
子育てをされているお母さんなら誰もが恐れている子供の癇癪が目立ちだす、魔の2歳 。公園から帰りたくない!見ているテレビを消したくない!...
-
2016.03.29
子供が発達障害かもしれない…診断を受けるべき?
子供が何かしらの発達の遅れを感じている親御さんは意外とたくさんいらっしゃると思います。子供が発達障害なのだろうか…と不安を抱いた時、病院で診...
-
2016.03.28
赤ちゃんとの旅行の持ち物は? 荷造りのコツ、伝授します!!
赤ちゃんとの旅行。どんな持ち物がいるのか気になりますよね。あまり大荷物になるのも嫌だけど、足りないものがないか不安・・・赤ちゃん...
-
2016.03.24
小学生に勉強机は必要です!なぜなら・・・?
自分たちが子供時代は、小学生になるタイミングで勉強机を購入するのがお決まりでした。しかし、最近では親の目の届く場所で勉強するリビング学習が...
-
2016.03.23
子供の反抗期、6歳からはどうなる?親はどう対応したら良いの?
子供の反抗期は、第一次反抗期と第二時反抗期が有名ですが、実は、その間に中間反抗期というものが存在します。特に、子供が小学校に入学する6歳頃は...
-
2016.03.22
子供の反抗期は4歳から本格化って本当なの!?
子供の第一次反抗期と言われるイヤイヤ期を指して、魔の2歳児、悪魔の3歳児、なんて表現したりしますが、じゃあ、4歳になったらきっと落ち着くに違いないと...
-
2016.03.21
赤ちゃんにミルクっていつまであげるべき?やめる見極め方法ってあるの?
離乳食が始まり、3回食が順調になってくるとミルクをあげているお母さんなら誰もが思うこと…赤ちゃんにミルクっていつまであげるべきなんだろう?...
最近のコメント