七五三のお祝い。男の子はいつやればいいの?3歳も5歳も7歳もするの?

この記事は2分で読めます

日本に、昔からある子どもの行事、
七五三


子供の成長を願って、
3歳、5歳、7歳の時にお祝いをしますよね。


でも、
男の子はいつお祝いすればいいのでしょう?
3回ともするの?


年齢も、数え年で考えるのかな?
それとも満年齢?


そこで今回は、
男の子は七五三のお祝いをいつやったらいいのか
をご紹介します。

スポンサードリンク


まず、七五三の時期について


七五三は、昔から11月15日に行われてきました。
shichigosan

でも最近では、
混雑を避けるためにその前後の土日や吉日
お参りに行く親子が多いです。


また、
写真撮影はさらに前倒しして、
春や夏のうちに行う親子も増えてきました。


11月15日じゃないとダメという行事ではないので
家族の予定に合わせるといいですよ。



男の子の七五三・・3歳は?


江戸時代、子供が3歳になるまでは
髪を剃っていました。

3歳になると男女とも髪を伸ばし始めるのですが、
その時「髪置きの儀」というものを行っていました。


それが今の七五三の3歳のお祝いになったんですね。


ただ、
男の子は3歳の七五三のお祝いをする地域としない地域があり
結構バラバラなのです。
 

両方の両親や周りのママ友さんにきいたりして、
住んでいる地域に合わせてもいいですし、
せっかくですから、ご両親を呼んで
みんなでお祝いしてあげてもいいですね。


つまりは男の子の3歳の七五三のお祝いをするしないは
それぞれのご家庭の考え方次第です。



男の子の七五三・・5歳と7歳は?


江戸時代、男の子は5歳になると「袴儀」を行い、
それから袴を着始めることになっていました。

それが今の七五三の5歳のお祝いになっています。
shichigosan5-1

ですので、
一般的に男の子は5歳の七五三はします

女の子は、5歳の時はお祝いはしないのが一般的です。


また、
反対に7歳は女の子の着物帯の装い始め「帯解」が
7歳の七五三のお祝いになっています。

ですので、7歳の七五三は女の子はしますが
7歳の七五三は男の子はしない家庭が多いです。



七五三は数え年で考える?それとも満年齢?


さて、男の子の七五三は5歳、
地域によっては3歳でもお祝いするとわかりました。

でも、
その年齢は数え年なのでしょうか?
それとも満年齢なのでしょうか?


日本では明治時代まで数え年が普通でしたから、
七五三も数え年でお祝いをしていました。

数え年のわかりやすい計算方法はこちら
を参考にしてみてくださいね。


でも最近は、
満年齢で行う家族も多いそうです。


なぜかというと、
数え年で3歳のお祝いをするとなると、
その子の産まれた月によっては1歳のうちに
やらないといけなくなるお子さんがいるからなんです。


2歳未満の子に、着付けをしてヘアメイクをして写真を撮る・・・

絶対に大変ですよね・・。


そんなわけで、
満年齢で七五三のお祝いをする家族も増えています


ただ、地域によっても違いますのでご両親や周りのママ友に
きいてみるといいですね。



まとめ


いかがでしたか?

男の子の七五三はいつお祝いするのかについて
ご紹介しました。


5歳では必ず祝われますが、3歳でも祝う地域があるんですね。


そしてもともとは数え年で考えられていた七五三の年齢も、
今は満年齢でお祝いする家族も増えています。


一生に1度しかない七五三ですから、
楽しいお祝いにしてあげましょう。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. shichigosan7
  2. christmas_tonakai_girl
  3. randoseru_blak_red
  4. omiyamairi
  5. syussan_akachan
  6. 208001

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ