女の子の初節句って何をするの?

この記事は2分で読めます

女の子だけのお祝いといえば桃の節句。
お雛様ですよね。
hinamatsuri_odairi_ohina

その中でも一生に一回のものが初節句

女の子の初節句って何をするかわかりますか?

男の子の初節句はこちら

スポンサードリンク


女の子の初節句とは

初節句とは、生後はじめて迎える節句のことです。

「節句」は古くからある季節の節目の年中行事で、
女の子の初節句は
3月3日の「桃の節句」「ひな祭り」
と呼ばれています。

女の子の初節句は何をするかというと、
雛人形を飾り、3月3日に祖父母などの近い身内を
招いて、女の子の無事な成長を祝い、
今後の健やかな成長と厄除けを願う行事なのです。

基本的に初節句は一生に一度だけの行事ですが、
生後まもなく(生後3ヶ月くらいまでに)3月3日を迎えてしまう場合は
翌年に繰り越すか、とりあえず形式だけでも初節句をお祝いして、
翌年にももう一度お祝いを楽しむといったご家庭もあるようです。


女の子の初節句。雛人形の準備

雛人形には女の子が生まれてから大人になるまで
厄災から守るという大切な役目があります。

一般的には雛人形は母方の祖父母から初節句のお祝いに
送るものと言われています。

でも地域によって違いがあるかもしれませんので、
ご両親に相談すると良いでしょう。


雛人形を飾るのは

雛人形を飾るのに最適な日は「雨水の日」と呼ばれる
2月19日または20日とされています。

「雨水の日」に飾ると良い伴侶に巡り会えると言われています。

反対に、雛人形は子供を厄災から守ってくれる存在とされているので、
節句の前日にあわてて飾るのは「一夜飾り」と言って
縁起が悪いといわれてるので注意しましょう。


雛人形を片付けるのは

一般的には『啓蟄の日』が良いと言われています。
3月6日ごろのことです。

また、雛人形を片付けるのが遅れると、
結婚が遅れるという迷信もあります。
ですので、節句の当日または次の日に片付ける地域もあります。

また、節句が終わるとお雛様を後ろ向きにして
「眠っていらっしゃる」「お帰りになられた」と言って
片付けるのが多少遅くても大丈夫な地域もあります。

気にせずに飾っておく場合でも、
遅くとも3月中旬には片付けるのが一般的なようです。

あまり「この日でないとダメ」と拘らず、
慌てることなく晴天続きで時間に余裕のある
お片付け日和を待って丁寧にしまうのが理想です。

雨天、曇天、夜間などに片付けるというのは、
湿気が大敵の節句人形の管理としてはNGです。




初節句のお食事

初節句は、実は決まった形式のお料理といったものは特にありません。

ちらし寿司はまぐりのお吸い物が定番でです。

その他にも縁起のよい海老や鯛などもよく出されます。

food_chirashizushi

雛飾りに飾る食べ物

雛飾りに飾る食べ物は、菱餅・雛あられ・白酒などが
一般的です。
hinamatsuri_hishimochi



女の子を持つ親にとって初節句は感慨深い行事ですよね。

女の子にとって一生に一度の初節句。
素敵なお祝いになるといいですね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. shichigosan3
  2. halloween_trickortreat
  3. randoseru_blak_red
  4. christmas_tonakai_girl
  5. shinnen_aisatsu_woman
  6. IMG_8703

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ