結婚祝いのお返し!時期はいつ頃がベスト?金額はどれくらい?

この記事は2分で読めます

一生に一度の結婚。

たくさんの方からお祝いを頂くと思います。
present_box
結婚のお祝いをいただいた方への感謝の気持ちを
伝えるためにお返しをしますよね。

けどお返しっていつ頃送れば良いのか?
結婚のお祝いのお返しの金額って相場はどれくらい?
などなど意外と知らないことって多くないですか?

そこで恥をかかないためにも
結婚祝いのお返しのマナーについて調べてみました。

スポンサードリンク


結婚祝いを頂いたら

結婚祝いを頂いたら御礼の言葉を伝えましょう。

手渡しなら頂いた時にその場で御礼を言うようにしましょう。

配達なら早めに御礼の電話をするようにしましょう。
メールでの連絡は失礼に感じる人もいるので
注意が必要です。
メールでの御礼は普段からメールでやり取りをしている
ごく親しい人だけにしておきましょう。



お返しを贈る時期は

結婚祝いのお返しは挙式後1ヶ月以内
贈りましょう。
「無事に結婚しました」という報告も
兼ねているので遅くなるのはあまり
よくありません。

結婚式の前後は何かと忙しいので
結婚祝いを頂いたらお名前と頂いた商品名と金額を
お返しリストに付けて
早めに用意しておくことをおすすめします。



お返しの金額は

頂いた結婚祝いの金額の半額程度を目安
お返ししましょう。

あまりに安い物を返したら相手に失礼だし、
高価すぎる物でもかえって相手に気を使わせてしまいます。



結婚祝いのお返しの熨斗は

結婚祝いのお返しに使う熨斗は
紅白の10本の水引で結んだ「結び切り」が定番です。



「結び切り」は一度きりにしたいお祝い事に利用するので、
「この結婚が一生のものとなり二度と繰り返されないように」
との願いが込められています。

熨斗の表書きには「内祝」「結婚内祝」「寿」
などが一般的です。

差出人は「新姓」「新姓の下に新郎新婦の二人の名前」
を書くのが一般的です。

旧姓は熨斗には使わないほうが良いです。
もし新姓だと相手側に誰だかわからない場合は
メッセージカードに旧姓を書き添えるなどしておきましょう。





結婚内祝いに適しているもの

内祝いの品に適しているのは、食器やタオルなどの
実用品や、日持ちのする食品などの消えものなどです。
最近ではカタログギフトを贈る人も多いです。

商品券なども喜ばれますが、金額がはっきりとわかるので
目上の人にはやめておきましょう。

親戚や親の知人への品は親に相談するとスムーズでしょう。



結婚内祝いに適していないもの

置物などのインテリアは好みがあるので、
相手方が欲しがっているとはっきりとわかる場合以外は
避けたほうが良いでしょう。
例え高価な物でも好みに合わなければ迷惑以外の何物でも
ないですからね。

刃物類は「縁を切る」と言われていて、お祝い事のお返しには
適していないといわれているので避けましょう。



お返しの仕方は

できれば夫婦で直接お礼の品を渡しに行くのがベストです。

でも実際なかなか全部行くのは難しいと思いますので
宅配でも大丈夫ですが、宅配の場合はお礼状も添えて
送りましょう。
結婚式の時の写真も添えても良いでしょう。
wedding_couple

お祝いを頂いた方々とはこれからも
長くお世話になる方ばかりだと思いますので
相手の方を考えながら喜ばれるお返しを選びたいですね。


スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. ohakamairi
  2. tsugaku
  3. wedding_chapel
  4. suit_man
  5. dai_byouin
  6. hospital_taiin

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ