お盆のお墓参り、今更聞けないお供え物の常識・非常識!!

この記事は2分で読めます

お盆と言えばお墓参り。


お墓参りにはお供え物を用意するものですよね。


だけど、大切なお墓を奇麗に保つため、
また、墓地を荒らさないために、
お墓参りのお供え物は、
色々と気を付けなければならない点がある
ようなのです。


独身時代のお盆は、
自分の両親にただ着いていくだけで何も考えていませんでした。


しかし、
結婚後は夫の両親と一緒にお墓参りをしていて、
しかも夫のお父さんは長男、そして夫は一人っ子なので、
このお墓は私たちが後に守っていくものなのです。


今は夫のお母さんに色々と教えてもらっていますが、
お供え物など、細かいことは今更な感じがしてなかなか聞けません。


そこで、
お盆などにお墓参りに行くときに持参するお供え物について、
どんな常識があるのか!また非常識なことは何か?

を調べてみました。

スポンサードリンク


お盆などのお墓参りでお供え物をする意味とは?


お盆は、ご先祖様に感謝の気持ちをもってお墓参りをし、供養をする日です。

宗派によっては、ご先祖様の霊が戻ってくる日とも言われています。


どちらにしても、お墓参りで大切なのは、
ご先祖様に感謝して冥福を祈る気持ちです。


そして、お供え物は
その気持ちを形に表すという意味で準備するのです。


一般的には、お墓参りのお供え物と言えば、

・お線香
・お花
・お水


この3つが常識です。
ohakamairi
夫の実家も、いつもお供え物はこの3つです。

中には、ご先祖様の好きだったものをお供え物とする人もいます。



お盆などのお墓参りの時、食べ物をお供え物とする時のルール


お盆のお墓参りなどに選ぶお供え物の中に食べ物がある場合は、
お墓参りの間だけお供えし、帰るときには奇麗に片付けて持ち帰る
と言うの常識だとご存知ですか?

私は今回調べるまで知りませんでした(^_^;)


お墓参りのお供え物は、ご先祖様の為にするものですが、
だからと言って、お墓に置きっぱなしにしてしまうと、
鳥が荒らしたり、腐って異臭を放ってしまったりします。


お墓参りに大切なのは、ご先祖様を敬う気持ちですから、
お墓参りしている時だけお供えすれば充分


置きっぱなしは、周囲の迷惑になる可能性があるので、
必ず持ち帰るのが暗黙のルールなのです。


また、ドラマなどのシーンでは、
たまにお酒を墓石にかける場面がありますが、これは非常識です。

墓石はデリケートで、お酒をかけると痛む原因になってしまいます

もちろん、お酒以外の飲み物も同じです。

お酒や飲み物をお盆などのお墓参りでお供え物にする場合は、
必ずコップや器を用意しましょう



お墓がお寺さんにある場合のお供え物


夫の実家のお墓は霊園なのですが、
私の実家のお墓はお寺さんのお墓です。

なので、少しだけ勝手が違います。

私の実家の場合は、お盆などにお墓参りに行くと、
必ずまずはお寺さんに挨拶します。
tatemono_otera
その時に、菓子折りなどをお供え物としてお渡しするのです。

その後お墓参りをする時は、お線香やお花をお供えしますが、
基本的にお寺さんが管理してくださっているので、
いつ行っても奇麗な状態です。

夫の実家は広大な霊園の中の1区画でとても緑豊か。

毎回お墓参りの時には、まず草むしりから始まります。

お墓と一言で言っても、形式は様々ですね。



まとめ


お盆などのお墓参りで用意するお供え物に関する
常識は、

★お線香、お花、お水の3つが基本

★お供え物に食べ物や飲み物を用意した場合は、
お墓参りの時だけお供えし、必ず持ち帰りましょう。



非常識は、

★墓石にお酒などの飲み物をかけるのNG。


これだけ頭に入れとけば、お盆にお墓参りに行った時に
お供え物で失敗することはないですね。


スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. text_oseibo
  2. osouhiski_iei
  3. suit_man
  4. hospital_taiin
  5. tsugaku
  6. suit_woman

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ