子供の睡眠時間。短いとどんな影響が出てくる?

この記事は2分で読めます

子供は何時に寝て何時に起きていますか?
suimin_woman
我が家の年少の息子と小学2年生の娘は
平日は夜9時には布団に入らせて、
朝7時には起こしています。

でも9時に布団に入っても、二人で
キャッキャッ遊んでる声が聞こえてきて、
何回も「早く寝なさい」と声を掛けますが、
たまに私が寝る11時や12時近くまで起きている
こともあります。

そうやって夜更かしした日の朝は最悪です(T▽T)
起こしてもなかなか起きないし、起きても機嫌が悪い・・・

「早く寝ないからだよ。言わんこっちゃない」って
何回怒ったことやら・・・・

ママ友に聞いても睡眠時間ってみんなそれぞれで
一体何時間必要なのかってわからなくないですか?

なので、
子供に必要な睡眠時間と睡眠時間が短い場合の
子供への影響
について調べてみました。

スポンサードリンク


新生児・乳児の場合

10時間~18時間です。

成長著しい生後3ヶ月頃までは、
昼夜の区別もなく短い睡眠を繰り返します。
この月齢の睡眠時間は個人差があるので
あまり気にしなくても大丈夫でしょう。

自然な眠りを妨げないよう、赤ちゃん自身の
リズムに合わせてあげるのが一番です。

3~4ヶ月を過ぎた頃から、一日のリズムに
慣れてくる子もいます。


akachan_bed

1~3歳の場合

12~14時間です。

大人と同じように朝起きて夜寝るという
睡眠に必要なホルモンのメラトニンが大量に分泌され
基本的な生活リズムを作る大切な時期です。
たっぷり睡眠をとらせてあげましょう。



4~6歳

10~13時間です。
朝7時に起床するなら前日の18~21時に寝ます。

この時期に気をつけないといけないのが「お昼寝」です。
無理にお昼寝をさせると夜に寝つきが悪くなったり、
眠りが浅くなったりと悪影響を与えることになってしまうので
注意が必要です。
youchien_ohirune
またこの時期は寝る前のお風呂や歯磨きなどのプロセスが
身に付く時期です。
この時期に身につけた就寝前のプロセスは大人になっても
変わりにくいくと言われているので、しっかしりとした
プロセスを身につけさせましょう。





6~12歳

10~11時間です。
朝7時に起床するなら前日の20~21時に寝ます。

小学校に入学すると習い事などで睡眠時間に個人差が
出てきます。
ですが、この時期は体が成長する大事な時期なので
睡眠時間も10時間程度しっかり取ることが必要です。
ですので就寝時間を1時間ほど早めるなどの意識を持って
睡眠時間をしっかりとりましょう。



13~18歳

8~9時間前後です。
朝7時に起床するなら前日の22~23時に寝ます。

思春期を迎え、身長が急激に伸びる時期です。
身長を伸ばすためにはしっかりと睡眠ととって
成長ホルモンを分泌させる必要があります。

不規則な生活を避け、規則正しい生活を送るように
心掛けましょう。


suimin_man

睡眠不足の影響

睡眠不足は、体の成長の遅れや食欲不振、
脳の働きにも影響を与えるため集中力の低下、
記憶力の低下や、感情の制御にも影響を与えると
考えられています。

また睡眠不足は将来の肥満の危険因子になることも
示されています。


子供にとってしっかり睡眠を取ることがどれだけ
大事かわかりますね。

我が家の場合一応9時には寝かしつけていますが
ちゃんとすぐには寝ないので、出来たら1時間早く
お布団に入れるように生活リズムを見直して
しっかり睡眠をとれるようにしたいです(*゚▽゚*)

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. IMG_9826
  2. fashion_fuku_seiri_woman
  3. block_asobi_boy
  4. medicine_nurigusuri1
  5. ehon_hahako (1)
  6. 124865

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ