毎年必ずといって冬になると流行する病気が
インフルエンザですよね。
冬になると良くテレビのニュースで
「インフルエンザ〇型が流行っています」などと
言っているのを耳にします。
インフルエンザは日本では毎年11月~4月に
流行します。
年によって感染規模は違いますが人口の10%近くが感染すると
言われていてる、国内最大規模の感染症です。
インフルエンザの初期症状として良く知られているのが
38度以上の高熱や関節痛、筋肉痛や倦怠感などの全身症状が
現れることですよね。
でもインフルエンザの種類によっては
下痢や嘔吐などの胃腸系の症状が
でることもあるって知っていましたか?
私は知りませんでしたΣ(゚д゚lll)
同じインフルエンザウィルスでも型によって
特徴や症状が大きく異なるそうです。
そこでこれから本格的なインフルエンザの時期になってきたので
インフルエンザの種類や症状について調べてみました。
スポンサードリンク
インフルエンザの種類
インフルエンザウィルスの種類は大きく分けて
3種類あります。
A型・B型・C型の3種類です。
A型とB型は良く聞きますがC型まであるなんて
知りませんでした。
次はそれぞれの型の特徴について調べてみます。
インフルエンザA型の特徴
A型は一番感染力が強く、
流行しやすいウィルスです。
A型は変異・変質が頻繁で、
時に世界的な大流行を引き起こします
A型の恐ろしいところは人間以外にも
トリやブタ・ウマやアザラシなどに感染し、
「新型」のインフルエンザウィルスとして
猛威を奮うことがあるというところです。
2009年に大流行した
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)も
このA型です。
インフルエンザB型の特徴
B型はA型と違ってウィルスの変異サークルが
穏やかで、数年おき程度にしか流行しません。
また人から人にしか感染しません。
決まった形でしか現れないので
一度感染したり、ワクチンを接種することで
抗体を作り、次は感染しにくくなります。
B型は春先に感染しがちと言われています。
インフルエンザC型の特徴
C型インフルエンザは5歳以下の小児に感染します。
小児期にほとんどの人がかかると言われています。
症状が軽いのでインフルエンザと気づかない人が
多いです。
一度C型インフルエンザにかかると体内に免疫ができ、
その後再びC型インフルエンザにかかる事はありません。
次にそれじぞれの型の症状についてみていきたいと
思います
インフルエンザA型の症状
インフルエンザは1~3日の潜伏期間を経て発症します。
インフルエンザの典型的な主な症状は
✩急な高熱(38度以上)
✩寒気や悪寒
✩強い関節痛や筋肉痛(成人の場合)
✩風邪と同じような呼吸器症状
インフルエンザA型の特徴は
症状が他の型より重症化しやすく、
呼吸器系の合併症を起こす可能性があります。
インフルエンザB型の症状
上記に書いた典型的なインフルエンザの症状が出ますが、
A型に比べて症状が軽い場合がほとんどです。
インフルエンザB型のA型との大きな違いは、
腹痛や吐き気や下痢などの消化器系の症状が
現れることが多いです。
インフルエンザC型の症状
インフルエンザC型の症状は、
鼻水が多く分泌されるなどの鼻風邪に
似た程度の症状が出るだけで、感染しても症状がほとんど出ません。
このようにインフルエンザの型によって症状が
様々です。
冬の時期に下痢や嘔吐などの症状が現れると
インフルエンザよりも先にロタやノロウィルスなどの
感染症を先に疑ってしまいますよね。
でもインフルエンザB型は下痢や嘔吐などの
症状も伴うってことを知っていたら、
インフルエンザの可能性も疑って検査をしたら
すぐに治療にかかれますよね。
これから本格的なインフルエンザの季節になってくるので
対処に困らない為にも、こうした知識を入れておくと
良いですよね(*゚▽゚*)
この記事へのコメントはありません。