魔の2歳児の次は、悪魔の3歳児。
たった3歳の子供と毎日バトルし、途方に暮れている方はいませんか?
私もその中の一人です。
3歳になった息子は最近反抗期が益々パワーアップ。
とりあえず、まずは拒否してみるという、
非常に面倒な事態に陥っております…( ;∀;)
でも、
3歳の反抗期は、親が工夫することで、
上手に乗り切ることができるみたいなんです。
そこで今回は、
3歳の反抗期の対処法についてお話します。
スポンサードリンク
目次
3歳反抗期の対処法① 丁寧に説明してあげよう
2歳と違い3歳頃になると言葉の発達に個人差はあるものの、
親が言っていることは殆ど理解できるようになっています。
だからこそ、
3歳でも丁寧に説明してあげることが大切なんです。
人の話を聞かない男の子を育てていると、
ついつい、「ダメ!」「おしまい!」と単語で叱る癖がついてしまうのですが、
なぜダメなのかをきちんと説明してあげましょう。
子供はダメな理由を説明すれば、
それを理解する力があるんです。
それなのに、「ダメ!」と力ずくで辞めさせようとすると、
反抗期真っ只中の3歳は、益々抵抗して泥沼に嵌ってしまいます。
もちろん、長々と説明するとまだ難しいので、
短い言葉でわかりやすく伝える工夫が必要です。
3歳反抗期の対処法② スケジュールを伝えよう
時計が読めない3歳児は、まだ時間の概念がしっかりできていません。
また、
やりたいことがあったとしても、
まだまだ親の判断がないと、やりたいこともできない年齢ですよね。
だからこそ、
スケジュールを伝えてあげることが大事。
例えば、
子供が外に遊びに行きたいとイヤイヤしたら、
「洗濯干してお掃除したら、牛乳飲んでお外行こうね」
などと、具体的に外に行くまでのスケジュールを子供に伝えます。
すると、ママが洗濯干した、掃除した、
牛乳飲むぞ、よし!お外に遊びに行ける!
と、子供も段取りを追う事ができるので、
「お外に行きたいのに行けない」というジレンマに、
なんとか折り合いをつけられるようになります。
毎日のスケジュールを固定化してしまうのもおすすめ。
必ず子供の要求に充分答えられる時間を作ることで、
子供は「このままじゃ遊べないかも」という不安から解消されます。
3歳反抗期の対処法③ 小さな要求に応えてあげよう
3歳頃の子供って、忙しい時に限って、
「あれやって、これやって」と要求してきますよね。
ついつい「後で」と言ってしまいがちですが、
この小さな要求に応えてあげるだけで、
子供は満足してくれることが多いのです。
親としては、やることをさっさと終わらせて、
後でじっくり子供と遊ぼうと思っていたとしても、
後回しにされ続けると、子供の不満が少しずつ蓄積していき、
イライラが募って反抗期が酷くなってしまいます。
小さな要求こそ、ちょっとだけ手を休めて答えてあげることが大切です。
3歳反抗期の対処法④ 時間に余裕を持とう
自分が子供にイライラしている時って、
時間に追われている時が多くないですか?
予定が入っていて出かけなければならない・・・
家事が山盛りで、早く片づけたい・・・
そんな時に子供が言う事をきいてくれないと、
イライラが爆発してしまうことありますよね。
だけど、子供はまだ3歳。
親の支持に全部従って、素早く行動できるはずないんですよね。
3歳の反抗期の対処法で最も大切なのは、
時間に余裕を持つこと。
時間があれば、子供の要求に応えてあげられるし、
子供が言いたいことに、じっくり耳を傾けることができます。
そして、親子関係を円滑にしてくれるのです。
まとめ
いかがでしたか?
3歳反抗期の対処法は
①丁寧に説明してあげよう
②スケジュールを伝えよう
③小さな要求に応えてあげよう
④時間に余裕を持とう
です。
私は、
3歳の反抗期の対処法を調べてすごく反省しました。
上に小学生の娘がいるので、
常に時間に追われるような生活を送っていたのです。
3歳の息子はほったらかしでバタバタしている時間が多かったんですね。
これでは、息子がイヤイヤするのも当たり前です。
思えば上の子の時は、もっと時間をかけて、
子供に色々なことを伝えていました。
3歳の反抗期は、
親にもっと自分を見て欲しいという気持ちの表れでもあります。
上手な対処法で、子供のイヤイヤを軽減し、
自分のイライラもなくして、ハッピーな子育てしましょうね。
この記事へのコメントはありません。