お宮参りのお金って誰が出すの?世間の常識をチェック!

この記事は3分で読めます

お宮参り。

それは子どもの健やかな成長を願うもの。

男の子は生後31~32日、
女の子は生後32~33日
に行います。


赤ちゃんにとって初めての外出イベントになるお宮参り。

パパママ両方の両親が参加する場合も多いと思います。

ここで問題になってくるのが、
お宮参りのお金は誰が出すのかということです。

夫側?

妻側?

それともパパママで?

誰が出すのが正解なの!?


お金の問題でもめるのは嫌ですよね。


今回は、人に聞きにくいこの
お宮参りのお金は誰が出すのか問題に、
世間の常識もあわせてお答えします。

スポンサードリンク


お宮参りの意味


本題に入る前に、
まずお宮参りをする意味をお話しましょう。

お宮参りとは、土地神(氏神)様に

「うちに子供が生まれました。これから守って下さい」

とお願いする行事です。
tatemono_jinja

住んでいる地域の神社をお参りするのが良いですが、
里帰り出産などの事情もあり、
現在はさほどこだわっていない夫婦も多いようです。

お宮参りをする日は先程、
男の子は31~32日、
女の子は32~33日と書きましたが、
これは参考程度でOK。


生後1ヶ月の赤ちゃんと産後1ヶ月のママが
参加するイベントです。

二人の体調と、天候を最優先にしましょう

真冬や真夏であれば、
無理にこの時期に行う必要もありません。





お宮参りにかかるお金、誰が出す?


それでは本題です。


お宮参りのイベントでは実際どの程度のお金がかかるのでしょうか?

また、
お金は誰が出すものなのでしょうか?


神社で普通の参拝だけで済ます場合

はっきり言って費用はパパママ次第

誰が出すかという問題以前にお金がとくにかかりません。

気持ちによって賽銭箱に納める金額を決めれば良いでしょう。


宮司さんに祝詞をあげてもらう場合

神社に支払う玉串料が必要です。

これはお参りする神社によって様々。

コースを設定して金額を明確に表記している神社もあれば、
「玉串料はお気持ちで」としている神社もあります。

この場合、
世間の相場で払うお金は5000~10000円

お財布事情に相談して、
この範囲で玉串料を決めましょう。
omiyamairi

★お金は誰が出す?

基本的に、パパママで支払いましょう

昔は夫側の両親が払うべき、
としている地域もありましたが、
ここが現代もめるポイントになっています。

事前に夫側の両親から「お金は誰が出すの?」と言われたら、
「自分の子供のことだから、自分達で出すよ」と言いましょう。

でも・・・・ともし言われたら、
「お祝い金として用意してもらえば助かるかな」
としておきましょう。


しかし、
お宮参りの産着をどちらかの実家で用意してもらっていた場合は別

通常、妻側の両親で産着を用意することが多いですが、
この場合だと、夫側の両親の顔をたてる意味でも
お宮参りのお金を支払ってもらう方が吉です。



写真館やお食事のお金は誰が出す?

お宮参りが終わり、ハイさようなら、
という風にはいかないと思います。

お宮参りの写真を撮ったり、
両家揃って会食するのが世間一般の常識のようです。
103842

ここでもお金は誰が出すのか問題が出てきます。

もしお宮参りを夫側両親が出していたら

「写真館はこちらが…」

「いやいや、うちが…」

「では食事代はこちらが…」

「いやいや…」

「いやいや…」

エンドレス。

となりかねません。

こうなると非常に面倒です。


結論として、
写真館も食事のお金もすべてパパママで支払いましょう

これが一番の正解です。


「今日は子どものために集まってくれてありがとう。
お金は自分達で出すよ。もう一人前なんだから」

なんて台詞をパパに言ってもらうのが理想です。

ここまで言われて「いや払うよ」という両家両親は少ないです。


お金を用意してもらっていたら、
子どもへのお祝い金として受けとれば円満です。




まとめ


お宮参りのお金は誰が出すか問題の
一番の解決法は、ずばり
パパママで出すです。
208001

子どもも生まれて、
パパママも立派な親となったわけです。


自分たちの両親に頼らず、
自分たちでお金を出すのがもめない一番の策です。


世間の常識も今では、自分たちで出す、
という風潮にあります。


両家両親にお金を出してもらえればラッキー♪ではなく、
お宮参りのお金は自分たちで用意して、
お金をいただければ子どものためにありがたく受けとりましょう。


「誰が出すの?」と当日もめないように
事前に両家に伝えておくとさらにスムーズです。


お宮参りのお金事情、分かりましたでしょうか?

参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. hinamatsuri_odairi_ohina
  2. koinobori_house
  3. omiyamairi
  4. suit_man
  5. shichigosan3
  6. randoseru_blak_red

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ