初節句を迎える女の子、羽子板って必要なの?

この記事は2分で読めます

子どもが生まれると、楽しみになるのが
成長のイベントですよね。


お宮参りに始まり、お食い初め、
初節句、七五三、十三参り…。

昔から日本人は子どもの成長を
願っていたのがよく伺えます。

スポンサードリンク


そんなたくさんのイベントから、
今回は女の子の初節句についてお伝えします。

お雛様以外に、羽子板を用意するものなの?

そんな疑問にもお答えします。




女の子に羽子板を贈る意味


女の子の初節句には用意するものがたくさんあります。


お雛様などの飾りものをはじめ、
お祝いの料理に衣装…。
hinamatsuri_odairi_ohina

両家の両親を呼んでお祝いする場合は
おもてなしの用意も必要です。


お金がかかってさあ大変!という時、
絶対に必要なのかよく分からないのが
羽子板ではないでしょうか。


羽子板は、邪気を祓うという意味
女の子に贈られるものです。


起源は室町時代にまで遡り、
魔除けや厄払いのためにお正月に
女の子に贈られていました。

羽子板の羽根についている黒い玉が
『無患子(むくろじ)』という呼び名があることで、
「これをプレゼントすると、子が患わ無いぞ」
と信じられていたようです。


ですが、
その認知度はお雛様みたいには高くないようです。


世間の先輩ママたちは、
女の子の初節句に羽子板を用意したのでしょうか?





女の子の初節句と羽子板


女の子の初節句には、母親側の両親から
お雛様を贈ってもらうのが一般的な日本の風習です。


それに付随して、セットで羽子板も贈る
とする地域も一部あるようです。


しかし、
一般的には羽子板は
女の子の初正月に用意するものとされています。
syougatsu_hagoita

縁起物なのでそのまま初節句にも飾ったりもするのですが、
その存在感は地域によってまちまちになります。

ちなみにわたしは関西生まれで嫁ぎ先は近畿地方でしたが、
娘の初正月にも羽子板は用意しませんでした。
【子どもの初正月】という風習があまりない地域です。




女の子の初節句はお雛様が主役


調べてみた結果、
女の子の初節句に羽子板を用意する、
というパパママは極少数でした。

両親から「羽子板、贈るね」と言われて受けとりはしても、
自ら用意する方はほとんどいないようです。

やはり、
女の子の初節句といえばお雛様がメインでしょう。
a1380_000044

ちなみに初正月には、母親側の両親から
羽子板を贈る風習が全国的にあります。


が、
昨今の住宅事情(アパート、マンション暮らし)から
あまり場所を取らない壁掛けのものが人気があるようです。


また、
「お雛様も贈ってもらうのに負担になるのでは」
という理由から羽子板は用意しない、
という意見もみられました。

そういった事情も羽子板の存在感を
薄くしているのかもしれませんね。


女の子の初節句に羽子板は必ずしも必要ではありません


ですが、
初正月に頂いていればお雛様と一緒に飾って
お祝いをしましょう。


羽子板もお雛様も女の子の邪気を祓い、
災いを引き受けてもらえる縁起物です。

日本の風習は地域によって様々ですが、
良い風習は積極的に取り入れて、
子どもの健やかな成長を願いたいものですね!



PS


初節句って一体何をしたら良いのか
わからないことがたくさんありますよね。

一人目の女の子だったら特に・・・

女の子の初節句って何をするの?

パパママ必見!!赤ちゃんの初節句、衣装はどうすれば良いかの疑問にお答えします

色々な女の子の初節句についての記事を
書いています。

是非参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. suit_man
  2. 208001
  3. nyugaku_syougakusei
  4. christmas_santa_girl
  5. hinamatsuri_odairi_ohina
  6. syussan_akachan

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ