赤ちゃんが便秘でどうしよう!病院は4ヶ月でも連れていくべき?

この記事は5分で読めます

赤ちゃんは生後4ヶ月頃から便秘になる子も多いのではないでしょうか?


特にミルクや混合で育てている赤ちゃんは、
便秘になりやすいと言われています。


4ヶ月頃からぐっとミルクの量も増えることで
今までは排便も順調だったのに、急に便秘になった…
という赤ちゃんも少なくないはずです。


でもできれば、生後4ヶ月頃だと病院に連れていくことで
他の病気をもらってしまうことだってありえるので、
赤ちゃんの便秘で病院には連れて行きたくないですよね…?

生後2か月頃の赤ちゃんの便秘に関してはこちら

赤ちゃんの便秘、病院でも異常なし?生後2ヶ月頃ありがちな出来事


そこで、
赤ちゃんの便秘で病院を受診する前に、
4ヶ月の赤ちゃんにおすすめの便秘解消法や、
病院へ連れていく目安

などについてご紹介します。


トイレの度に号泣する赤ちゃんが急増中。その理由とは?


4ヶ月の赤ちゃんが便秘!病院へ行く前に試してみて!


まず、4ヶ月頃の赤ちゃんの排便のリズムほど個人差があるものはありません。

したがって、赤ちゃんが何日うんちがでていないから
すぐに便秘という訳ではありません。


我が家の子供の場合は、丸2日うんちがでないとうんちが硬くなってしまい、
そこからは自力で排便をすることは難しいようでした。


赤ちゃんが便秘になりやすい理由は
腸内環境が整っていないことや
まだ排便で力む腹筋が弱いことなどです。


では、赤ちゃんが便秘で病院へ行く前に
自宅で4ヶ月の赤ちゃんにできる便秘解消法は…?


〈綿棒浣腸〉
綿棒浣腸のコツさえ掴めば、赤ちゃんの便秘で悩まされることは格段に減ります!

綿棒浣腸は赤ちゃんの排便のリズムや排便をする時の感覚を掴むお手伝いを
するようなもので、綿棒浣腸はくせにもなりません。



(綿棒浣腸のやり方)
①まず、ベビー綿棒とベビーオイル新しいオムツ、おしりふきを準備します。

②綿棒にベビーオイルをつけます。

③赤ちゃんのお尻に綿棒を2cmほど優しくいれて、ゆっくり!大きめの円を描くように
グーリグーリと綿棒を回します。
すぐには辞めずにしばらく優しく回し続けましょう。

綿棒の先にうんちがついていれば、もうすぐ出るサインですよ(^^)
menbou

〈お腹のマッサージ〉

お風呂上がりなどに、赤ちゃんのおへその下に手のひらを当てて、
手のひらで「の」の字を書くように、数回回して刺激をあたえてあげましょう(^^)

また赤ちゃんの足をやさしく曲げ伸ばしする体操なども便秘に効果的ですよ(^ ^)




オリゴ糖を食事に加えてみる



便秘の主な原因の一つとして、
腸内環境の乱れが指摘されています。

*腸内環境の乱れとは、悪玉菌優位になっている状態のことです。

これは、大人でも子供でも赤ちゃんでも便秘の原因としては同じなのですが・・・。



本来、赤ちゃんは母乳からオリゴ糖を取り込み、
それが腸内に存在する善玉菌のエサとなり
善玉菌を活性化させ、腸内環境を整えているのですが、

ミルクをあげている場合や混合の場合、
もしくは、何らかの問題で母乳の質が十分でない場合、
母乳からオリゴ糖を十分に摂取できずに、
赤ちゃんの腸内環境が悪玉菌優位になっている可能性があります。


そのような状態になってしまうと、
赤ちゃんが便秘になってしまいます。


だけど、逆に言えば、
腸内環境さえしっかりと整えてあげれば、
赤ちゃんの便秘は解消しやすくなります。


そして、それらを防ぐためには、
オリゴ糖を摂取することが大切です。


だけど、
先ほど述べたように、母乳からオリゴ糖が十分に摂取できない場合は、
食事にオリゴ糖を加えて不足分を補ってあげることが必要になります。


我が家の兄弟も赤ちゃんの頃は便秘でしたが、病院に通わずに済んだのは、
オリゴ糖をミルクや離乳食に混ぜるようにしたからです。

そのおかげで、
便秘することが本当に少なくなりましたよ(*’ω’*)




ちなみに、どんなオリゴ糖を選べばよいのか?
というと、

大切なポイントは4つあります。


まず最も大切なことは、安全であるという事。
免疫機能も十分でない赤ちゃんに食べさせるのですから、
安全性の高いオリゴ糖を選びましょう。

無添加、無香料、高品質、高純度のものがおすすめです。

そして、
キチンと第3者機関で放射線物質含有量の検査を受けているものがより安心ですよね。
自社検査だと、このご時世です。
ちょっと安心できないですよね。



2つ目は、
簡単に食べさせることが出来るもの。

赤ちゃんに食べさせるためには、錠剤やカプセルなんて
絶対に無理ですよね。
ミルクや離乳食、白湯、麦茶などに溶かせて、食べさえてあげられるようなものが良いですよ。

それに、オリゴ糖自体にしっかりとした味が付いていると、
赤ちゃんが嫌がって食べない可能性もあるので、
出来るだけ味のない物がいいです。

甘すぎるオリゴ糖は気持ちが悪いのか、
全然食べてくれませんでした(;’∀’)



3つ目に、
複数のオリゴ糖が配合されているもの。

なぜなら、善玉菌とひとことに言っても、
人間の腸内には約30種類もの善玉菌が存在すると言われています。
そして難しいのが、その種類ごとによって、好物が異なるそうなのです。

つまり、
善玉菌がいくらオリゴ糖が好きだからと言って、
全ての善玉菌が同じオリゴ糖を好きだとは限らないのです。

そのため、オリゴ糖は数種類配合されている方が
よりたくさんの善玉菌を効果的に活性化してくれます。



4つ目は、
しっかりと腸内まで届くオリゴ糖を選ぶこと。

オリゴ糖によっては、消化酵素により腸内に届く前に分解されてしまうものもあります。

せっかく、摂取しても腸内まで届かなければ意味がありませんからね。

また、
善玉菌は、種類によって、腸内の棲息エリアが異なっているので、
各棲息エリアまで届くようなオリゴ糖を選ぶようにしましょう。


なかなか善玉菌って我がままですね(;’∀’)



この4つのポイントを満たすオリゴ糖がおすすめです。


ちなみに、私はこちらのオリゴ糖を使っていました。

おすすめのオリゴ糖


もちろん4つのポイントすべて揃っており、
しかも、医師からも推薦されているという
より安心なオリゴ糖です。


しかも、疑問や質問などがあれば、
例えば、
どれくらいあげればいいの?
量は?回数は?
毎日あげる方が良い?

などなど、細かな質問でも、
専門の健康管理士さんが相談に乗ってくれるので本当に安心できます。



そして、
もちろん大人も服用できるので、
私自身の便秘にも効果があったので、本当に助かりました(*’ω’*)




4ヶ月の赤ちゃんが便秘!病院へ連れていく目安は?


赤ちゃんが便秘で、
前述でもお話しした自宅でできる解消法でも便秘が解消されない時、
病院に4ヶ月の赤ちゃんを連れて受診する目安は、
一体どんな時なのでしょうか?

★赤ちゃんが排便の時に、うんちが硬く、痛そうに泣き出す。

★赤ちゃんが便秘で母乳やミルクの飲みが悪くなった。

★便秘で赤ちゃんのお腹がはって機嫌が悪い。


などです。

なので、赤ちゃんの機嫌がよく、
便も数日おきに少しずつでも出ているようであれば
病院を受診する必要はないと医師から伝えられました。



4ヶ月の赤ちゃんが便秘!病院でされる処置は?


赤ちゃんが便秘で病院を受診した場合、
まずは4ヶ月の赤ちゃんに浣腸の処置を取る病院がほとんどかと思います。


そこで必ず赤ちゃんを便秘で病院を受診する際に、
必要な持ち物があります!

〈便秘で病院受診の時の持ち物〉
・オムツ 2~3枚
・汚れたオムツをいれるビニール袋
・おしりふき
・赤ちゃんの着替え

赤ちゃんに浣腸した後に替えるオムツや
もしも汚れた時の着替えなどは必ず持参して
病院を受診するようにしましょう。
medical_kaigyoui

〈病院でされる浣腸ってどんなかんじ?〉

私が赤ちゃんの便秘で病院を受診したとき、4ヶ月の赤ちゃんにされる浣腸は、
まず赤ちゃんを横に寝かせて、浣腸をゆっくりといれます。

「お母さんは赤ちゃんのここを持っていてください」など
医師、または看護師さんから言われます。

浣腸後は素早くオムツを履かせ、
あとはうんちが出てくるのを待ちましょう(^ ^)

浣腸をしてもらった後は、なるべくまた便秘を繰り替えさない為にも
赤ちゃんの水分補給や、お腹マッサージに気をつけてあげてくださいね。


病院での処置の詳細についてはこちら

教えて!赤ちゃんの便秘で病院に受診したら医師はどんな処置をするの?



まとめ


いかがでしたでしょうか?(^ ^)

赤ちゃんが便秘だと病院に連れていった方がいいのか…
お母さんもモヤモヤ、とても心配ですよね。

4ヶ月の赤ちゃんはまだうんちを押し出す力も弱い為、
お腹の中で便がたまってしまうと便秘が便秘を呼ぶ悪循環に陥ります。


なるべく便秘がひどくなる前に自宅でできる便秘解消法を行い、
赤ちゃんの便秘を未然に防いであげましょう(^ ^)


スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. jitensya_kids
  2. medicine_nurigusuri1
  3. virus_outo
  4. hiragana_01_a.png
  5. ehon_hahako
  6. sick_kansensyou

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ