面倒臭がりやな子供のための、夏休みの宿題の終わらせ方

この記事は3分で読めます

1年に1度やってくる子供の長い夏休み。

主婦にとっては繁忙期ですよね・・・( ;∀;)


子供が毎日家にいるだけでも大変なのに、
更にそれに拍車をかけるのが「夏休みの宿題」


親が何も言わなくても自主的にやってくれる優秀な子供ならば良いのですが、
我が子の場合は・・・

蛙の子は蛙なのでした(^_^;)


私の血を受け継いだ超面倒臭がりやの娘、
夏休みの宿題の終わらせ方、やっぱり親の助けと工夫が必要でしたよ…。


今回は、
面倒臭がりやな子供のための、
夏休みの宿題の終わらせ方

について、お話したいと思います。


親の手を煩わせない素晴らしいお子様をお持ちの方は、
華麗にスルーしてくださいませ。

スポンサードリンク


夏休みの宿題は、子供が朝型か夜型かでやる時間を決めよう!


朝読書、朝ドリル、なんて言葉がありますよね。

お勉強は朝起きた後にする習慣をつけましょうという説もあります。

でも、
これって全ての子供に当てはまるわけじゃないんですよね。

朝型の子供は、無理なく朝目覚めた瞬間から勉強ができますが、
寝起きはぼんやり、夕方以降の方が集中できるという子供もいます。


この子供の特性を親が見極めて、
1日の中で夏休みの宿題をする時間を組み込んでしまうのが、
苦労のない終わらせ方のコツ。


私の娘の場合は、夏は迷惑なぐらい超朝型になります。

日の出の時間が早まり、気温が高くなるせいだと思うのですが、
夏場は5時台起床が日常です。

しかも、目覚めた瞬間から元気100%!

朝食は7時過ぎなので、起きてからの時間がたっぷりあります。

そこで、私は朝起きてから朝食までの間の時間の一部を、
夏休みの宿題をする時間にしようと、娘と相談して決めました。
kateikyoushi_woman_girl

このように、毎日の生活の中に、
夏休みの宿題をする時間を10分でも良いので固定化することができれば、
普通の公立小学校の宿題量ならば、
夏休みが終わる前に、確実に終了できるはず!


夕方の方が、都合が良いという場合は、
例えば子供が楽しみにしているテレビが始まる前に時間をとって、
「これが終わればのんびりできる」
というスタイルにすると捗りやすくなります。



最も手強い工作や自由研究等は、取り組む日を前もって決めよう!


夏休みの中で最も手強い宿題と言えば、工作や自由研究。

その他、時間がかかる夏休みの宿題には、
読書感想文や観察日記、あるいは絵日記等がありますよね。


これらの大きな課題は、
夏休みが始まったらすぐに親子で取り組む日程を決めてしまいましょう


子供に任せると、つい後回しになって、
夏休みが終わる直前に焦って
「なんでもっと早くやらないの!」となりがち。


特に低学年は、こういった夏休みの宿題は、
まだまだ親の手が必要です。

なので、
夏休みの予定や、子供の習い事、そして何より自分の都合を考えて、
最初に「この日に工作、この日に自由研究」
具体的に計画を立てるのが、スムーズな終わらせ方のコツとなります。


子供も予定が決まっていれば、どんなに面倒でも、
「ああ、この日が来てしまった」と諦めて取り組んでくれるんですよ。

日にちが近づいたら、親子の会話の中で、
どんな工作にしようか、などと話し合えるのもメリットです。



毎日やらなければならない夏休みの宿題は、置き場が重要


一行日記というものがあるってご存知ですか?

私が子供の頃、毎日やらなければならない夏休みの宿題と言えば、
その日の天気を書き込む事でした。

しかし、
今はインターネットで簡単にさかのぼって調べられるからか、
そのような夏休みの宿題って娘の小学校ではないんですよね。


その代わり、一行日記が夏休みの宿題に出ました。

娘が入学して初めて一行日記というものがあると知った私。

どういったものかと言うと、
その日の出来事を、一行だけ日記にするんです。

たった一行でも、これを毎日子供に書かせるのって結構大変。

毎日何かをし続けるって、
特に面倒臭がり屋さんにはしんどいことなんですよね。


一行日記のような、
毎日必ず取り組まなければならない夏休みの宿題があった場合、
大事なのはその課題をどこに置くか


毎日ちょっとだけの面倒な課題は、
毎日必ず長時間いる部屋のすぐ取り出せる場所に置きましょう。

きっと、殆どの家庭がリビングだと思います。
room_living

リビングならば、自分も子供も良く一緒にいる場所。

親のタイミングで良いので、今書いた方が良いと思ったら、
さっと取り出してやり、「ほら、今書いちゃおう」と子供に鉛筆を渡しましょう。

それくらい致せり尽くせりするのが、
面倒な夏休みの宿題の終わらせ方のコツです。


子供も学年が上がるにつれ、
きっと自分で全部できるようになります。

それまでは、例え周りから過保護と言われようとも、
夏休みの宿題を終わらせるために頑張りましょう!

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. img_0828
  2. syougatsu2_otoshidama
  3. IMG_3720
  4. camp_oyako
  5. 201998
  6. money_fly_yen

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ