いつ何が起きるか分からない時の為の防災グッズ。
皆さんは準備していますか?
非常事態の際に、
「もしかして使うかも。。。」
「あったら便利」
という風に考えて防災グッズを揃えていったら、
収拾がつかず大きな荷物になってしまいます。
確かにあると便利な物でも、
重い荷物を持って移動するのは
時として危険な場合もありますよね?
だったら、
防災グッズに最低限必要な物って一体何なの?
とわからず悩んでいる方も多いと思います。
そこで今回は、
一般的にこれだけは防災グッズリストに入れるべき最低限必要な6つの物
をピックアップしてご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
防災グッズリストに最低限入る物!その①
防災グッズリストに最低限入る物1つ目は、
水や食料です。
水や食料は、
防災グッズのリストに最低限必要な物のトップとも言えます。
政府や自治体は、
災害時から3日間の食料と水を各自で用意していることを想定しているので
自分の分は自分で確保していなくてはならないからです。
理想としては、1週間分と言われていますが、
最低でも家族全員の3日分位の水や食料を用意
しておきます。
日持ちする物、
例えば缶詰めやインスタント食品などを準備することをおすすめします。
最近では、様々な保存食があるので
お好みに合わせて選んでみるのも良いですね。
赤ちゃんや乳児の場合は、
すぐに食べられる離乳食を多めに用意しておくと安心ですよ。
防災グッズリストに最低限入る物!その②
防災グッズリストに最低限入る物2つ目は、
常備薬です。
いつも飲んでいる薬は、防災グッズのリストに載せておきましょう。
災害時の時は、薬がいつでも手に入るとは限りません。
常備薬が不足して、持病が悪化しては大変です。
場合によっては、命にかかわることでもありますから、
予備分を常に確保しておきます。
薬の劣化を防ぐため、
こまめに防災グッズに入れてある薬のチェックをしましょう。
防災グッズリストに最低限入る物!その③
防災グッズリストに最低限入る物3つ目は、
防寒着です。
冬時期は必需品ですが、夏でも急な寒暖の差があることを想定して
簡単に羽織れるカーディガンなどがあると良いでしょう。
体温の低下は、
体力や免疫力の低下につながります。
非常事態の時にはライフラインが寸断することもあるので、
冷暖房機器が使えないことを頭に入れておきましょう。
また、避難を余儀なくされた場合、
避難所などでは予想以上に寒さを感じることもありえるので
「暖かい時期は大丈夫」と思わずに、
防寒着は防災グッズの最低限リストに加えておいて下さいね。
防災グッズリストに最低限入る物!その④
防災グッズリストに最低限入る物4つ目は、
貴重品(現金や保険証)です。
現金は一万円や五千円などの大きな紙幣よりも、
千円札や小銭をたくさん持っていると良いそうです。
これは、実際に震災などに遭われた方に聞きました。
大きな紙幣の場合、
お店や売り子側がお釣りの不足等の問題で
使用を拒否されたりと使いにくいのだそうです。
例えば数百円の物を、
一万円札で買おうとしてお釣り無しと言われたら嫌ですよね?
防災グッズと一緒に、最低限の小銭や千円札を忍ばせておきましょう。
保険証は身分証明代わりにもなり、
けがなどもしもの時に必要です。
わかりやすい場所に保管しておき、すぐ取り出せるようにしましょう。
防災グッズリストに最低限入る物!その⑤
防災グッズリストに最低限入る物5つ目は、
衣類です。
防災グッズに詰める最低限の衣類は、
やはり3日分くらいです。
子供の衣類は、着替えたり汚したりの機会が多いので
プラス1日分の余裕をもって準備しましょう。
衣類もまた、すぐに必要だからと言って
国や自治体から支給される訳ではありません。
冬は長そで3枚位、夏場は汗をかくので多めに半袖5枚位、
下着類3日分は最低限準備しましょう。
勿論、子供の分も忘れずに多めに用意して下さい。
防災グッズリストに最低限入る物!その⑥
防災グッズリストに最低限入る物6つ目は、
簡易トイレです。
防災グッズのリストに最低限加えていただきたいのが、簡易トイレです。
ライフラインが寸断された場合、
トイレが使用できなくなると衛生的な問題が出てきます。
子供がいるご家庭や女性にとっては、衛生面や臭いなどが気になりますよね。
赤ちゃんの場合は、紙おむつを多めに用意しておきましょう。
まとめ
防災グッズリストに必ず入れて頂きたい6つの物は、
①水や食料
②水や食料
③防寒着
④貴重品(現金や保険証)
⑤衣類
⑥簡易トイレ
です。
防災グッズに最低限必要な物は、
リュックに詰めて保管しておくと
持ち運びの際に両手が空くので良いですよ。
防災グッズのリストに最低限必要な物は、
ご家庭の家族状況によって違いがあるかもしれませんが、
ご家庭に合わせた防災グッズを作る時の参考になさってくださいね。
この記事へのコメントはありません。