2014年 9月

2014年 9月記事一覧

  1. yubiwa_diamond

    2014.09.20

    誕生石の英語名って?1月~6月編

    女性なら自分の誕生石を知っている人が多いですよね。一度は自分の誕生石のアクセサリーを買ったことやもらったことってないですか?私は12月生...

  2. thumbnail_kokumin_syukujitsu

    2014.09.19

    国民の祝日を一覧表にしてみました

    社会人や学生の人にとって、平日に休める祝日って本当にうれしいですよね。でも、そんなうれしい国民の祝日ですが、いつが何の日とかってちゃんと答えるこ...

  3. designers_house

    2014.09.18

    新築祝いの相場 友達にはこれくらいで大丈夫!

    30代後半になってきたらお家を新築する友達が急に増えてきました。子供が成長してきて、小学校・中学校に入学する時期なのでそろそろ定住しようと思う人...

  4. pyoko9_jugoya

    2014.09.17

    十五夜の団子の由来って?

    十五夜の団子の由来って知っていますか?先日我が家の2年生の娘に「十五夜っていつ?十五夜に何でお団子たべるの?」って聞かれました。「十...

  5. syougatsu2_omijikuji2

    2014.09.16

    初詣のおみくじは何回まで?

    前回は初詣のことを書きましたが、初詣といえば参拝の後に大抵の人がおみくじを引きますよね。そんなことないですか?初詣についてはこちら...

  6. hatsumoude_couple

    2014.09.15

    お正月の初詣っていつまでに行くの?

    お正月の初詣は毎年ちゃんと行っていますか?年末年始って何かと忙しいですよね。私も主人の実家や私の実家に帰省したり友人達と新年会をしたり、...

  7. syougatsu2_mochi

    2014.09.14

    お餅のレシピ1週間。つくれぽ100などを参考に

    お正月の食べ物と言ってすぐに浮かぶのが、おせち料理にお餅ですよね。我が家は主人の実家でも私の実家でもお正月前にお餅を家で作って、それをくれるので...

  8. soroban_girl

    2014.09.13

    習い事にそろばんは必要?メリットってどんなこと?

    私が小学生だった数十年前は、子供の習い事といえばお習字、ピアノ、そしてそろばんが定番でした。私も漏れることなくお習字とそろばんを習っていました。...

  9. keirou_couple_flower

    2014.09.12

    敬老の日っていつですか?

    敬老の日っていつか知っていますか?5月に母の日があって、6月に父の日があって9月に敬老の日があるのは知っていますが、「いつ」なのかって意外と知ら...

  10. gogatsu_ningyou

    2014.09.11

    男の子の初節句の準備ってどうしたら良いの?

    前回は女の子の初節句について書きました女の子の初節句はこちら今回は、男の子の初節句についてです。私自身、姉と2人姉妹なのでお雛祭...

おすすめ記事

最近の投稿

アーカイブ