お年玉の相場。小学生の姪にいくらあげたらいい?

この記事は2分で読めます

子供の頃、お正月って楽しみでした。

なんといっても、お年玉をもらえるからです。
syougatsu2_otoshidama

私の年代(30代)の両親って、結構兄妹が多くなかったですか?

うちの父母はどちらも4人兄弟だったので
祖父母や叔父や叔母合わせたらかなりたくさんの
お年玉をもらえました。

もらったお年玉で好きな物を買ったりしましたよね。

残ったお年玉は母が貯金するからって取り上げられたけど
返ってきた記憶がないんですが・・・
どこにいったんでしょうね(笑)?

考えてみたら私達がもらう分だけ、
両親は従兄弟達にあげてたってことだから
両親には感謝ですね。

今さらあのお年玉の残りの行方を聞くのはやめておきます(笑)


私も親になって、今はあげる側になりました。

いつも悩むのがお年玉の金額です。

姉の子には姉と相談して決めるので気楽なんですが

主人の親戚のほうは小学生の姪っ子ちゃんがいるんですが
小学生の姪っ子ちゃんにお年玉の金額をどうしようと
いつも悩みます。


お年玉の相場で小学生の姪っていくらぐらいでしょうか?
tsugaku

スポンサードリンク


お年玉の相場

・幼稚園児・・・・・500円~1000円
・小学生・・・・・・1000円~5000円
・中学生・・・・・・3000円~10000円
・高校生・・・・・・5000円~10000円
・大学生・・・・・・5000円~10000円以上


気をつけておくといいこと

・明確な基準を決めておく
   基準がないと上の子が中学生の時に1万円もらったのに
   下の子が中学生になった時に5000円だったら
   不平等になってしまいます。
   子どもは不公平感に敏感なので、傷ついてしまうことがあるので注意

家庭間の金額差があるのは良くない
   家庭間で差があると、きまずいものです。
   「うちは〇〇円あげたのに、□□円しかくれなかった。」
   なんて思われたら、 
   これからの付き合いが変わっていってしまうかもしれません。
   なので、親戚一同で金額を決めるのがベストです。

「いつから」「いつまで」を決めておく
   これも親戚一同で決めておくといいでしょう。
   「いつから」は小学生から、
   「いつまで」は成人するまでか高校卒業までというのが一般的です。




お年玉を渡すとき、もらう時に気をつけること

・必ず親がいる時に渡す
    子供だけしかいない時にお年玉を渡すと、
    こどもが親に言わない場合があります。
    なので、親がきちんと御礼が言える状況で渡します。

・子供にも御礼を言わせる
    我が子がお年玉をもらった場合は、親からの御礼だけでなく
    子供自らも御礼を言わせるようにしましょう。

・もらったその場であけさせない
    お年玉を目の前で開けるのはマナー違反なので
    自分の部屋で開けさせましょう。

room_kodomobeya



主人の小学生の姪は今5年生なので
相場から考えるとお年玉は5000円ぐらいかな?

とりあえず主人に親戚と相談してもらうのがベストですね。


お年玉って、昔に自分たちがもらっていた分を
今度は、子どもたちへ受け継がせていく感じですね。

そう考えるとお年玉っていう制度は素敵ですねー。

でもまぁ~親には手痛い出費ですが(笑)


         

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. hikkoshi_woman
  2. medicine_nurigusuri1
  3. biyouin_hasami
  4. virus_outo
  5. tomobataraki_family
  6. medical_yobou_chuusya_baby

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

アーカイブ