妊娠期間のクライマックス、陣痛!いつから始まるの?

予定日が近い妊婦にとって気がかりなのが
「赤ちゃんいつ生まれるのかな?」
ということだと思います。

母子教室などで、
「妊娠中の過ごし方」
「陣痛の始まり」
「出産の進み方」
を勉強することが多いですが、
実際にいつから陣痛が訪れるかは人それぞれ。
akachan_ninshin

今回は、
妊娠期間のクライマックスである
陣痛はいつから始まるのかを、お伝えします。

初産婦さんも経産婦さんも参考にしてくださいね♪
[ad#co-1]

前駆陣痛はいつから?

妊娠中一度は耳にするのではないでしょうか、
前駆陣痛という言葉。

出産に繋がる本陣痛の前におこるのが前駆陣痛ですが、
これはいつから始まるのでしょうか?

経産婦さんの話を聞くと、
お産の数日前(3~5日前)に前駆陣痛を感じた方が多くいました。
267685

しかしその多くは
「これが前駆陣痛?」と思っているうちに
おさまるようです。

また、
まれに前駆陣痛が始まってそのままお産に繋がることも!

「これは前駆陣痛かなー?」と思ったら、
ひとまずすぐに入院できるよう準備
しておいた方が良いでしょう。
(入院セットの準備は妊娠後期には整えておくと安心です)

ちなみに筆者は前駆陣痛を全く感じませんでした。

お腹がひきつる痛みは、
出産の一週間前に一度ありましたが、
本当にその一度だけ。

前駆陣痛ではない…と思っています。

前駆陣痛はなくても問題ないので、
予定日が近くなっても
「前駆陣痛いつからなの!?こないんだけど!」
と焦る必要は全くないです。


妊娠のクライマックス!本陣痛はいつから?

では前駆陣痛がきたら、
本陣痛はその3~5日後かな?と思いますが、
これはあくまで目安程度に思っておきましょう。

本陣痛は突然やってきます
(筆者の経験ですが)

初産婦さんは、
「陣痛に気付かなくて突然破水とかしたらどうしよう…」
と不安に思うかもしれませんが、大丈夫です。

妊娠のクライマックスである本陣痛は、
明らかに今までと違う痛みと張りが一定間隔
できます。
妊婦さんくるしい

面白いほどに一定間隔で規則正しくくるので、
本陣痛が始まったら「きたな…」と思って、
冷静に行動すればOKです。

動けなくなるほどの痛みになるまでは、
短くても2~3時間はあります。

落ち着いて行動しましょう。

参考に筆者とママ友の例を見てみましょう。

★筆者(初産婦)
前駆陣痛:感じない
本陣痛:予定日6日前から
出産:本陣痛から16時間後

★筆者ママ友A(経産婦)
前駆陣痛:出産3日前
本陣痛:予定日ちょうどから
出産:本陣痛から4時間後

★筆者ママ友B(初産婦)
前駆陣痛:出産5日前
本陣痛:予定日3日後から
出産:本陣痛から12時間後

★筆者ママ友C(初産婦)
前駆陣痛:出産3日前
本陣痛:破水のあと陣痛促進剤使用
出産:破水の20時間後

ほんと、それぞれです。

ママ友Cのように、
「前駆陣痛きた!本陣痛はいつからかな?」
と思っていたら先に破水するパターンもあります。
(出産の15%が破水から始まるとも言われます)

どんな出産になってもいいように、
やはり準備だけは整えておきましょう。

陣痛は人それぞれ

妊娠の経過が人それぞれなように、
陣痛も出産も人それぞれ。

おおよその目安はあれど、
それに自分が当てはまるかは分かりません。

いつから陣痛が始まるか気がかりな方も、
ひとまず入院準備は整えておくこれが大切です。

陣痛は、長い妊娠期間の終わりの始まりです。

いつから始まるか、どれくらいかかるか気がかりでしょう。

どれだけ痛いかも気になるかもしれません。

ですが、
陣痛が始まったらもうすぐ赤ちゃんに会えます!

あともうひとふんばり!がんばりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です