madomama記事一覧
-
2014.09.13
私が小学生だった数十年前は、子供の習い事といえばお習字、ピアノ、そしてそろばんが定番でした。私も漏れることなくお習字とそろばんを習っていました。...
-
2014.09.12
敬老の日っていつか知っていますか?5月に母の日があって、6月に父の日があって9月に敬老の日があるのは知っていますが、「いつ」なのかって意外と知ら...
-
2014.09.11
前回は女の子の初節句について書きました女の子の初節句はこちら今回は、男の子の初節句についてです。私自身、姉と2人姉妹なのでお雛祭...
-
2014.09.10
女の子だけのお祝いといえば桃の節句。お雛様ですよね。その中でも一生に一回のものが初節句。女の子の初節句って何をするかわかりますか?...
-
2014.09.09
「お七夜」、「お宮参り」の次に赤ちゃんのイベントいえば「お食い初め」です。お七夜についてはこちらお宮参りについてはこちらお食い初...
-
2014.09.08
前回赤ちゃんのお七夜について書きました。お七夜についてはこちらお食い初めについてはこちらお七夜は実際にする家庭のほうが全体の約3割弱と少...
-
2014.09.07
赤ちゃんが産まれて最初のイベントって何か知っていますか?それは「お七夜」です。赤ちゃんのお七夜って知っていましたか?つい先日、一人目ちゃ...
-
2014.09.06
子供の頃、お正月って楽しみでした。なんといっても、お年玉をもらえるからです。私の年代(30代)の両親って、結構兄妹が多くなかったですか?...
-
2014.09.05
秋のイベントと言ったら何を思い浮かべますか?運動会、七五三、紅葉狩り、十五夜・・・などなどたくさんありますよね。その中でも最近急に「...
-
2014.09.04
結婚式のご祝儀の相場特に親族の場合ってわかりますか?来月の友達の結婚式に続いて、数ヵ月後には旦那の従兄弟の結婚式に家族4人で招待されてい...
アーカイブ
最近のコメント